柔道整復師、林です。
今回は豚肉以外のビタミンB1が入っている食材をご紹介します
早速ご紹介していきましょう!!
鰻の蒲焼き1人前(150g) 1.13mg カップラーメン1個(90g) 0.61mg
玄米お茶碗1杯 (160g) 0.26mg そら豆1カップ (110g) 0.55mg
木綿豆腐1丁 (300g) 0.21mg 絹豆腐1丁 (300g) 0.30mg
蕎麦1人前 (260g) 0.21mg カシューナッツ (20g) 0.11mg
枝豆1袋 (130g) 0.43mg 焼きたらこ1本 (25g) 0.19mg
いかがでしょうか?
夏バテに鰻がいいのもよくわかりますね。
そしてカップラーメン、豆類に多いのは意外だったのではないでしょうか?
また、白米よりも玄米の方がビタミンB1が多いのでご飯を玄米に変えるのもいいですね。
前回の豚肉も見て頂いてわかる通り、不足しない理由がよくわかります。
ただし、カップラーメンにたくさん入っているからと言ってひたすら食べてしまうと、他の栄養が足りなくなってしまうのでカップラーメンは食べ過ぎ注意です(笑)
食事はバランスよく食べるようにしましょう!!
次回は最近患者さんに聞かれたことについてお話ししたいと思います。
お楽しみに!!