柔道整復師、林です。
クリスマスは楽しく過ごせましたか?
大人の方、お疲れさまでした(笑)
一日遅れではありますが、私の方からもプレゼントをしたいと思います。
【シンスプリントになりにくくする方法】です!!
前回の続きじゃん!と思った方、温かい目で見てください(笑)
本題ですが、方法としては
①すね付近に違和感を感じたら無理をせず休む
(部活等で強度が上がる人は、回復の時間をしっかりつくる)
②下半身の柔軟性を上げる(ストレッチをする)
③すり減った靴で運動せず新しいものを買う
④フォーム、姿勢の矯正をしてその人に合ったフォームで行う
です。
詳しい理由は長くなってしまうので、興味がある方はぜひお問い合わせください。
ちなみに①~③は自分でできるものですが、
④に関しては自分でできていると思っても意外とできていないケースもあります。
自分自身を客観的に見るのが難しいため、一度見てもらうのも方法の一つだと思います。
当院はスポーツジムも併設していますので運動でも的確なアドバイスができますので、
気になる方はぜひ一度来院ください。
前回も書きましたが、シンスプリントはランニングやジャンプなど繰り返しの
運動をしたときにすねの骨膜を筋肉が引っ張ってしまい傷ついて痛みがでるものです。
初期段階では安静でOKですが、我慢して悪化してしまうと運動するときだけでなく
常にすねが痛い状態になってしまい、難治になってしまいます。
最悪、疲労骨折まで行ってしまうケースもあります・・・
ならないことが一番ですので、上記の方法を参考に未然に防いでいきましょう!!
また、もしなってしまった、違和感がある場合には早めに治療することで
その後の人生にも大きく影響がでますので早めに受診することをお勧めします。
当院は年末は12月28日の土曜日まで営業しています。
痛みがある方、違和感がある方、その他気になることがある方いらっしゃいましたら
お気軽にご連絡やご来院ください。
最後に、今年もあと少し、皆様が怪我無く年末を過ごせ、良い年越しができますよう
お祈り申しあげます。